娘の成長 【海外で日本語教育】語彙が増える、敬語を覚える!幼児におすすめの日本語アニメは「おしりたんてい」!! わたし韓国で4歳の娘に日本語を教えている「わたし」です。生きた日本語を学ぶ上で非常に有効なのが日本語の映像学習。幼児の場合は子どもが夢中になれる日本語アニメを探してあげるのが親の一番の役目かもしれません。我が家の4歳児は最近「おしりたんてい... 2023.09.18 娘の成長海外で日本語教育育児情報
娘の成長 バイリンガルの子どもは言葉が遅くなるのか?バイリンガル教育を中断すべき理由。 2019年に娘が誕生して以来、「わたし」は娘に日本語教育を施してきました。在韓日本人のママの中には我が子に日本語を話してほしいという思いから、韓国の保育園・幼稚園デビューを意図的に遅らせる方もいると聞きますがわたしは義務教育を受ける言語(韓... 2023.09.08 娘の成長海外で日本語教育育児情報
娘の成長 【韓国で育児】4歳児が腹痛を訴え、嘔吐する→診断名は便秘でした。 先週の日曜日~月曜日にかけて娘が腹痛を訴え、時々嘔吐しました。診断結果が予想外だったので、事の経緯をブログに書いておきたいと思います。事の経緯先週の日曜日、4歳の娘が「おなかが痛い」といい、嘔吐しました。娘が「朝おなかが痛い」というのはよく... 2023.08.30 娘の成長
娘の成長 【韓国で育児】4歳児が朝起きたら急に股関節を痛がる、診断名は単純股関節炎。診断方法、対処法は? (私は韓国在住の日本人の元看護師で、現在韓国で介護士をしています。)まさに今日の出来事なんですけど、朝からドキッとする事件が起こりました。むすめおかあさん、足が痛くて歩けないよ~上の吹き出しのイラストだと緊急性なさそうなんですけど、娘が歩け... 2023.08.25 娘の成長育児情報韓国生活
娘の成長 【4歳児のお絵描きのレベル】4歳児はお絵描きや塗り絵がどれぐらいできるのか? 韓国で日韓ハーフの娘を育てている「わたし」です。幼稚園に通う娘は、私の迎えを待つ間に毎日先生とお絵描きをして遊んでいるそうです。毎日、お土産として描いた絵をカバンに入れて帰ってくるのですが、そんな絵がどんどんたまってきたのでうちの4歳児の絵... 2023.06.24 娘の成長