娘の成長 【海外で日本語教育】語彙が増える、敬語を覚える!幼児におすすめの日本語アニメは「おしりたんてい」!! わたし韓国で4歳の娘に日本語を教えている「わたし」です。生きた日本語を学ぶ上で非常に有効なのが日本語の映像学習。幼児の場合は子どもが夢中になれる日本語アニメを探してあげるのが親の一番の役目かもしれません。我が家の4歳児は最近「おしりたんてい... 2023.09.18 娘の成長海外で日本語教育育児情報
娘の成長 バイリンガルの子どもは言葉が遅くなるのか?バイリンガル教育を中断すべき理由。 2019年に娘が誕生して以来、「わたし」は娘に日本語教育を施してきました。在韓日本人のママの中には我が子に日本語を話してほしいという思いから、韓国の保育園・幼稚園デビューを意図的に遅らせる方もいると聞きますがわたしは義務教育を受ける言語(韓... 2023.09.08 娘の成長海外で日本語教育育児情報
日本一時帰国情報 【在韓日本人の一時帰国】日本のダイソーで買ってきてよかったもの、知育ドリル、知育カード 2023年の8月ころ、日本に一時帰国してきました。日本に帰ったら絶対行きたいと思っていたのが、日本の100円ショップです。韓国にもダイソーはありますが、まず韓国は100円ショップでも100円じゃないものが多いし(500円、300円商品も多い... 2023.09.04 日本一時帰国情報海外で日本語教育育児情報
娘の成長 【韓国で育児】4歳児が朝起きたら急に股関節を痛がる、診断名は単純股関節炎。診断方法、対処法は? (私は韓国在住の日本人の元看護師で、現在韓国で介護士をしています。)まさに今日の出来事なんですけど、朝からドキッとする事件が起こりました。むすめおかあさん、足が痛くて歩けないよ~上の吹き出しのイラストだと緊急性なさそうなんですけど、娘が歩け... 2023.08.25 娘の成長育児情報韓国生活
育児情報 【見て学べる】3歳が自然と時計が読める環境づくり 日本人の知人が我が家に遊びに来たのですが、その際言われたことが…なんかこの家、時計が多くない?そうなんです。わたし実は子どもの時計の教育のために家にたくさん時計を置いてるんです。子どもには極力勉強しろだの、アレコレ覚えろだの言わず自然に覚え... 2023.03.31 育児情報
育児情報 就活失敗して貧困女子になりかけた母から娘へ送る教訓。 昨今、「貧困女子」という言葉がニュースをにぎわすようになりました。職を失った多くの女性がネットカフェに住んだり、お金欲しさにパパ活に手を染める女性が急増しているという話も聞きます。現代は価値観も多様化し、生涯未婚女性、フリーランス女性、シン... 2023.03.31 育児情報
育児情報 【旅行者もOK】子どもが主役★韓国キッズカフェのご紹介。 韓国在住のブロガーによく出てくる「キッズカフェ」ってなに?日本在住の方は不思議に思ったことがありませんか?キッズカフェは主に室内にある子どもの遊び場で、韓国のいたるところにあり、週末によく子どもを連れて遊びに行く場所です。韓国はPM2.5や... 2023.03.27 育児情報
育児情報 【韓国で育児】韓国の児童館の利用方法とサービスをご紹介 韓国で子育てしていると「子どもを連れて気軽に利用できる日本で言う児童館みたいな場所ないかなぁ?」って思ったことないですか?わたしあるんです!韓国の児童館らしき施設は육아종합지원센터(育児総合支援センター)といい、韓国の保健福祉部が運営してい... 2023.03.12 育児情報