海外で日本語教育

娘の成長

【海外で日本語教育】語彙が増える、敬語を覚える!幼児におすすめの日本語アニメは「おしりたんてい」!!

わたし韓国で4歳の娘に日本語を教えている「わたし」です。生きた日本語を学ぶ上で非常に有効なのが日本語の映像学習。幼児の場合は子どもが夢中になれる日本語アニメを探してあげるのが親の一番の役目かもしれません。我が家の4歳児は最近「おしりたんてい...
娘の成長

バイリンガルの子どもは言葉が遅くなるのか?バイリンガル教育を中断すべき理由。

2019年に娘が誕生して以来、「わたし」は娘に日本語教育を施してきました。在韓日本人のママの中には我が子に日本語を話してほしいという思いから、韓国の保育園・幼稚園デビューを意図的に遅らせる方もいると聞きますがわたしは義務教育を受ける言語(韓...
日本一時帰国情報

【在韓日本人の一時帰国】日本のダイソーで買ってきてよかったもの、知育ドリル、知育カード

2023年の8月ころ、日本に一時帰国してきました。日本に帰ったら絶対行きたいと思っていたのが、日本の100円ショップです。韓国にもダイソーはありますが、まず韓国は100円ショップでも100円じゃないものが多いし(500円、300円商品も多い...
海外で日本語教育

【海外で日本語教育】4歳までに700冊の日本語絵本を読み聞かせした効果。

韓国で日韓ハーフの娘を育てている「わたし」です。娘を授かった時、「日韓語を操る子どもにするにはどうすればいいのか?」について考えました。様々な日本語教育に関する記事や動画を見た結果、「大量の読み聞かせ」をすることが効果的だという結論に達しま...
海外で日本語教育

【海外で日本語教育】NHK for school 保育園・幼稚園児の日本語学習にお勧めの動画・教材「ざわざわもりのがんこちゃん」「おはなしのくに」

わたし韓国で3歳の娘に日本語を教えている「わたし」です。海外で日本語教育をするには子どもに日本の動画を見せることが有効です。しかし、日本のアニメは著作権の関係でYouTubeなどに全編無料公開していることが稀で、親としてはどんな動画を子ども...
スポンサーリンク