韓国で娘に日本語教育しているわたしです。
先日娘のパスポートの更新で在韓日本大使館に行ったついでに、ソウル駅から徒歩5分の日本国際交流基金の日本語図書館に行ってきました!!
ドアを開けた瞬間、子どもが遊べる畳み部屋があり、日本語の書籍がたくさんあって…。
ソウルから徒歩5分の場所にこんなにも日本を感じることができる場所があるなんて…感涙。
在韓日本人にぜひ訪れてほしい激推しスポットです。
感動したのでレポートしたいと思います。
日本国際交流基金の日本語図書館 アクセス方法
日本国際交流基金(ソウル)の日本語図書館の最寄り駅はソウル駅です。
住所:서울 용산구 한강대로 366 트윈시티남산 오피스동 2층
Tel 02-397-2860~1
図書館は超きれいな高層ビルの2階にあります。
わたしは地上から歩いて行ったのですが、ソウル駅の地下通路12番出口から出れば、日本語図書館のある南山オフィスにつくので、地下通路から歩いていくのが一番おすすめです。
詳しくはこのリンクに地図があるので、参考にしてください。
わたしはさっむいさっむい12月に5歳の娘を連れて歩いて行ったのですが、到着したらなんとお昼休憩中で図書館が締まっていました…( ;∀;)
開館時間が11時~18時と普通の図書館よりも短い上に、13時から14時という何とも微妙な時間帯にお昼休憩があるので、訪問する方は気を付けてください。
日本国際交流基金の日本語図書館の中の様子
近くのカフェで時間をつぶして14時に図書館を再訪問しました。
図書館に入った瞬間に目に入るのが、子どもが靴を脱いで上がれる読書スペース…( ;∀;)
日本の文化が感じられる子どものおもちゃやかみしばい、こどもちゃれんじの日本語コンピューターなど…。
子どもが自由に触って遊べるようになっていました。
当初の目的は娘に日本の絵本を読むことでしたが、畳がすっかり気に入ってずっと畳部屋にあるおもちゃで遊んでましたね。本は一冊も読まなかったです(笑)
子どもの本はもちろん、大人が読む日本の本もたくさんありました。
椅子にはリラックマとか、クレヨンしんちゃんの人形がちょこんと乗せてあったりして、空間が癒しそのもの。
館内には最近の新聞やマンガもたくさん置いてあって、ふらっとマンガ読みに立ち寄る日本人もたくさんいました。
娘もとっても気に行って、また来たいと言っていました。
ソウル駅から歩いて5分とアクセスもしやすいので、ぜひまた遊びに行きたいです。
コメント