
韓国在住のわたしです。
最近、同僚に『痩せた?』って聞かれることが増えました。
でも体重は変わってないんです。

絶対痩せたよ。顔がすっきりしたもん!
と言われてやっと思い至ったのが、一か月前にエラボトックスを打ったことです。
自分では鏡を見た時に「心なしか顔がほっそりしたような…?」と思ったことはあったんですけど、気のせいかな~と思ってました。
でも体重は全く変わっていないのに他人に痩せたって言われるくらいなら、エラボトックスの効果が確実に出てるってことですよね。
エラボトックスって何?
そもそもエラボトックスってなに?
何の目的で打ったのか、説明します。
エラボトックスとは?
エラボトックスとは、あごのエラ部分(咬筋)にボツリヌストキシンを注射して、筋肉の働きを抑える美容治療です。エラの張りを目立たなくし、小顔効果が期待できます。
施術は短時間で済み、ダウンタイムも少ないのが特徴です。
どういう目的で打ったか?
わたしは韓国人の同僚(60代)に

「眉間のしわが深刻だ、ボトックスを打った方がいい」
と言われ、眉間ボトックスを打つついでに、小顔目的でエラボトックスを打ちました。
ちなみにその同僚は去年、フルフェイスでリフティングしてて10歳くらい若返った人です。(推定100万円くらいの施術)
韓国は60代、70代でも美容整形をする人が多くて、そんな人たちに囲まれて生きていると日本人のわたしも自分の顔面を何かしら改善したくなってくるから不思議です。

その人に薦められ行った1回目のボトックス。
眉間のボトックスは効果をすごく感じましたが、アゴボトックスの効果は自分ではよくわかりませんでした。
3か月ほど経つと、ボトックスの効果がきれてきて、眉間のしわが戻ってきたなぁと感じたので、再度ボトックスを打つために美容皮膚科を訪れました。
エラボトックスはやらなくてもいいかなぁとも思ったんですけど、韓国ではボトックスの施術がものすごく安いので眉間ボトックスを打つついでに打ってみました。
予約と値段
1回目のボトックスは美容皮膚科チェーン店で打ちましたが家から遠くて行くのがめんどくさくなっちゃって、2回目のボトックスは韓国美容皮膚科検索アプリ「女神チケット」で探した近所の皮膚科に行きました。
値段はアプリで予約すると眉間が2万ウォン(韓国産ボトックス)でした。
エラボトックスはアプリで予約できなかったため、クリニックを訪問して聞いてみるとあごの筋肉量を触られて約4万ウォン(韓国産ボトックス)と言われたので、そちらでお願いしました。
③打った直後〜数週間の経過
実際に打った感想
施術室に通されて医師が来る前に注射を打つ部位に氷でアイシングをして待っていました(5分程度)
薬液を注入されている時、多少痛みはありましたが、インフルエンザの注射をされたときのように筋肉痛が継続することもなく耐えられる痛みでした。
内出血や腫れもなく副作用もなかったです。
その後の経過
その後の経過ですが、眉間ボトックスは打って数日で効果を感じました。
エラボトックスの方は前回と同じくよくわからなかったんですが、
2週間たったころ、鏡に映った自分を見て

あれ?顔がすっきりした…?
いや、気のせいか…
しかし、1か月後に同僚に

痩せたよね?顔がすっきりしてるよ。
と言われてボトックスの効果を確信しました。
体重の変化はないのに輪郭がシャープになって満足です。
エラボトックスの効果
エラボトックスって徐々に効果が表れてくるので自分では効果を感じにくいです。

だけど周囲からの「痩せた?顔スッキリした?」の声でエラボトックスの効果を確信したわたしです。
この値段で感じる確かな効果。ボトックスってすごい。
k-popアイドルのデビュー前の映像を見ていると体重管理をする前だからなのか、現在のビジュアルと比べるとフェイスラインがすっきりしない人が多いと感じるんですが、
ボトックスをやった自分は「この人たち、もれなくエラボトックスやってんな?」と思わずにはいられません。
ここまでエラボトックスの効果について書いてきましたけど、次回もエラボトックスをついでにやるかは検討中です。

加齢によって生じてしまった眉間のしわはボトックスに頼らざるおえないけど、フェイスラインをすっきりさせたいなら2キロくらい痩せればいい話ですしね…。
美容整形がお手軽な韓国に住んでるからこそ、それらに過度な依存をせず、適度な距離で付き合っていきたいですね。
今は依然と比べてシャープな輪郭をキープできているので、エラボトックスの効果の継続を見つつ、多少の体重管理もしつつ、それでも必要だなと思った時に追加のエラボトックスを検討したいと思います。
韓国で行った美容整形関連記事はこちらです↓
コメント